サポート

マイロックSシリーズ(S、SN、SF)のQ&A

参考写真

マイロックS型についてはこちら(※両方とも室外部です)

マイロックSN型についてはこちら

マイロックSN型についてはこちら

室外部(フロント)

マイロックSN型についてはこちら

室内部(リア)

 

暗証番号が登録・変更できない。
暗証番号の登録は、ドア内側の開錠ボタンでドアを開け、ドア内側の開錠ボタンとテンキーユニットの*ボタンを同時に5秒押しますが、警報タイマーの作動開始前に5秒押しも含めて作業を終了する必要があります。テンキーカバーを開けておくなどの準備を行い速やかに作業を行ってください。
暗証番号設定時は最初に登録No.を押し、その後に暗証番号の登録の順でございます。ご注意ください。
セキュリティモードが解除できない。
セキュリティモードの解除は、No.1及びNo.2に登録されている暗証番号かリモコンでしか解除できません。
No.3の暗証番号またはNo.3リモコン(開錠した時にピーピーピーと3回鳴る)で開錠した時は、セキュリティモードは継続します。
リモコンが使えない。

本商品はセキュリティの観点から、3回連続でID認識されない場合は開錠いたしません。(最大で開錠までに5秒程度かかる事があります)
これでも開錠されない場合は、リモコンの電池切れ、または暗証番号設定時、ID番号設定時の操作ミスによるIDの抹消が考えられます。リモコンのボタンを押した際に「赤いランプ」が点灯しない場合は、電池切れまたは電池交換した際の接触不良の可能性がございます。
まず電池の確認として新品の電池交換または、電池の接触の確認をお願い致します。

確認後、復旧しない場合はリモコンIDの再登録をお願いします。

テンキーもリモコンも開錠ボタンも確認音が鳴らない。(オートロック一時停止機能を使用している場合)
オートロックが解除されている場合、ドアノブを回して開けてみて下さい。また開かない場合はマイロック以外の鍵も確認してみて下さい。
テンキーを押しても確認音が鳴らない、反応が悪い

こちらをご確認ください。

【マイロックSモデルの場合】

1.テンキーボタンを押した際に、例えば良く使用している数字やシャープボタンの反応が悪い場合は、ボタン部の経年劣化の可能性がございます。こちらの機種は修理は終了している機種となります。フリーダイヤルご連絡後、担当よりご案内致します。お問合せくださいませ。

2.テンキーボタンを押した際に、全く音がしない場合、「リセット操作」をお試しください。
マイロックS型のリセット方法
※販売時期の機種によってはリセットボタンが付いていない機種もございます。
それでも解消しない場合は、リモコン開錠または非常鍵による開錠でお願いします。

【マイロックSN、マイロックSFモデル、SSロックF04 V09モデルの場合】

テンキーボタンを押した際に、全く音がしない場合は、「リセット操作」お試しください。
それでも解錠しない場合は、リモコン開錠または非常鍵による開錠でお願いします。

ドアを閉めてもオートロックせずに警報音が止まらない。

乾電池切れ、または保護回路の作動の可能性がございます。
SN・SF型テンキーのリセットボタンを押すなど、(図の)リセット操作をしてみて下さい。
マイロックS型の場合は、左下の穴にリセットボタンがございます。
※マイロックS型の場合、ご購入時期によってはリセットボタンが付いていない機種もございます。

また、新品のアルカリ単三電池に4本とも全て交換もお試しください。

電池交換でも解消しない場合は、部品等の経年劣化等の可能性もございます。次に、ロック棒の清掃をお試しください。それでも解消しない場合は、こちらの機種は生産終了、修理受付も終了しております為、後継機種のご

電池切れで、電池を交換したが、赤ランプが点灯したままの状態になる。
交換した乾電池が電池切れ、電圧不足の状態です。例えば、4本とも全て交換していない場合や、買い置きの電池やマンガン電池、充電式の電池などに交換した場合は、電圧不足で赤ランプが消えない状況になります。再度、新品のアルカリ単三電池で、4本とも全て交換をお試し下さい。
電池を交換したが、オートロックせずに警報音が止まらない。
交換した乾電池が電池切れ、電圧不足の可能性がございます。例えば、4本とも全て交換していない場合や、買い置きの電池やマンガン電池、充電式の電池などに交換した場合は、電圧不足でオートロックせずに警報音が止まらない状態になります。再度、新品のアルカリ単三電池で、4本とも全て交換をお試し下さい。
室内から、電池切れ等で開錠できない。

乾電池を全て新品に交換してください。それでも解錠できない場合は、室内部のカバーを開け、下図の「非常レバー」を上げて解錠してください。ロック棒を手動で開錠できます。

室外から、電池切れで開錠できない。

市販の9V角型乾電池により、外部からの電源供給をお試しください。フロントカバー(下)を開けると左端に接点端子があります。市販の9V角型乾電池を接点にあてる事により、(そのあてている間は)登録済み暗証番号またはリモコンによる開錠が可能となります。開錠後は、新品のアルカリ単三電池で、4本とも全て交換して下さい。

※マイロックSシリーズにはこの機能はございません。
それでも解錠しない場合は、非常鍵で開錠してください。

 

マイロックVシリーズ(VE、VF)のQ&A

暗証番号が登録できない。VE VF共通
登録しようとしている番号が、既に他のエリアで登録されている場合は登録できません。
また、登録作業中、動作と動作(例:テンキーの数字と数字を押す間)は約10秒以内で行ってください。
VF:カードが登録できない

どの状況で登録できないか?以下を確認してください。

  1. カード登録手順で、カードを読み取り部に押し当てた際、「ピピピッ」となる。
    →既に登録されているカードの可能性がございます。
  2. カード登録中に(「ピー」とドア閉め忘れ警告音が鳴り始め、)押し当てても登録完了音が鳴らない。
    →カード登録の時間切れの可能性がございます。登録操作は、速やかに行ってください。
  3. カード登録手順で、カード読み取り部に押し当てた際、音が鳴らない。
    →登録ができない非対応カードもしくは、カードの破損(または読み取りの低下しているカード)の可能性がございます。別のカードで登録をお試しください。
  4. 登録作業で、スマートフォン(やその他)にて登録完了音が鳴ったが、それで開錠ができない。
    →スマートフォンや電子パスポート等につきましては、VF-10に非対応の為、ご使用できません。
オートロックしない。

以下の事を確認してください。

  1. ドアが完全に閉まっているか。
    →ドアを完全に閉めてください。
  2. 電池切れになっていないか。
    →電池の交換を行ってください。
  3. オートロックが一時停止になっていないか。
    →オートロックの一時停止を解除してください。
解錠した時に、室内側LEDが赤く点滅する。
電池切れ間近です。速やかに全ての電池を交換してください。
本体の電池がすぐ切れる。
マイロックは単3型アルカリ乾電池で最適に動作するように設計されています。
マンガン電池、オキシライド電池、エボルタ電池、各種充電型電池等は、使用期間が短くなったり、機器に支障をきたす恐れがございます。使用しないでください。
暗証番号を押しても解錠しない。

  1. テンキーを押したときに音が鳴る場合
    登録間違えの可能性がありますので、既に登録済みの暗証番号もしくはリモコンキー、カードキーでの解錠操作をお試しください。その他の暗証番号で解錠できた際は、改めて暗証番号の登録を行ってください。
    (また、登録時に押したエリア番号は暗証番号ではありません。押さないようにしてください。 )そして、あらゆる方法を試しても解錠しない場合は「非常鍵」による解錠をしてください。
  2. テンキーを押した時に音が鳴らない場合
    電池切れもしくは、何らかの異常で保護回路が働いている可能性があります。リセット操作をしてみてください。(※リセットボタンは写真の位置になります。VF-10も同じ位置になります。)
リモコンで解錠しない。

リモコンの電池切れです。また、ボタンを押したときに赤いランプが点くが解錠しない時は、
電池が弱くなっていて電波の届く範囲が狭くなっています。電池を交換してください。
また、リモコンID登録後すぐに開かない場合は、登録ミスが考えられます。ご確認ください。

ランプも点灯しない場合は、電池切れかリモコンの故障の可能性がございます。

【VFのみ】暗証番号で解錠するのに、カード(携帯電話)で解錠しない。
電池交換時期間近です。速やかに本体の電池を全て交換してください。
解錠した時に、警報音が鳴りロックしない。
電池切れです。すぐに全ての電池を交換してください。
電池切れで、電池を交換したが、赤ランプが点灯したままの状態になる。
交換した乾電池が電池切れ、電圧不足の状態です。例えば、4本とも全て交換していない場合や、買い置きの電池やマンガン電池、充電式の電池などに交換した場合は、電圧不足で赤ランプが消えない状況になります。再度、新品のアルカリ単三電池で、4本とも全て交換をお試し下さい。
電池を交換したが、オートロックせずに警報音が止まらない。
交換した乾電池が電池切れ、電圧不足の可能性がございます。例えば、4本とも全て交換していない場合や、買い置きの電池やマンガン電池、充電式の電池などに交換した場合は、電圧不足でオートロックせずに警報音が止まらない状態になります。再度、新品のアルカリ単三電池で、4本とも全て交換をお試し下さい。
ロック棒の動きが悪くなってきた。また、電池消耗が早くなってきた。

ロック棒(カンヌキ)の汚れなどが原因の可能性がございます。カンヌキが埃等で汚れると、カンヌキの動作が悪くなり、電池の消耗が早くなる原因となります。ティッシュ等に油(CRC556等)を付けて軽く汚れを落としてください。 マイロックVシリーズ取扱説明書P2 中段「お手入れの仕方」(カンヌキ)参照 取扱説明書P2.pdf

【ご注意】グリスを塗らないようにしてください。特に、その粘度が高い場合、ロック棒が動かなくなるなど故障の原因になります。

暗証番号、リモコン、カード解錠を試したが、扉が開かない。(ロックが開かない。)

マイロックの解錠音「ピピー音」が鳴り、そして、ロック棒の動作音「カチャ音」も鳴っている場合)扉が開かないで、もし、本締錠(シリンダー錠)を併用してご利用されている場合は、シリンダー錠側が施錠されている可能性もございます。シリンダー錠側が施錠されていないかどうかの確認をお願い致します。

一方、(マイロックからは操作音が鳴っているがロックが開かない場合)マイロックの特殊機能「使用制限機能モード」をご使用されている場合はその機能を解除してください。

※非常鍵での解錠も合わせお試しください

 

その他

マイロックの購入を検討しているのですが、どのようにしたら良いでしょうか。
弊社の全国の販売代理店もしくは、弊社の製品をご紹介をいただいた会社様がございましたら、そちらまでお問合せくださいませ。もし、いずれにも該当しない場合は、弊社までお問合せくださいませ。ご案内致します。
マイロック使用していて、リモコンや非常鍵などの付属品を追加で購入したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。
マイロックを当初、ご購入された販売店様、会社様にお問合せくださいませ。もし、販売店等ご不明な場合は、弊社までお問合せくださいませ。
夜間にお問合せをしたい。
営業、購入、修理受付等は平日の朝9:00~17:30までとなります。トラブルにつきましては、フリーダイヤルまでお問合せくださいませ。